工学院大学 先進工学部 生命化学科



お問い合わせ
は matz□cc.kogakuin.ac.jp(□は@)

〒192-0015 東京都八王子市中野町2665-1








アルバム

2020年度

3月19-29日 薬学会・化学会・応動昆

卒業式が終わり、3月も終わりが近づいてきました。しかし、我々にはまだ学会発表があります!

今回、医薬化学研究室は、化学会、応用動物昆虫学会、薬学会の3つの学会に参加し、計6人が各々の研究成果を発表しました。
今年は新型コロナウイルスの影響で、これら3つの学会は全てオンラインでの開催となりました。


日本化学会第101春季年会(3/19~3/22)

有機化学や無機化学、分析化学、物理化学などから、計算化学、宇宙化学、化学史など幅広い分野の研究に触れることができる学会で、興味深い研究が数多くありました。医薬研で行っている研究と近い研究もいくつかあり、とても有意義な時間でした!

今回は、武田先輩が20日、宮本先輩が最終日の22日に発表しました。
最後の学会発表ということで、とても気合いが入っていました!!




発表を終えたお二人に感想を聞きました!

武田先輩
最後の学会発表として、3年間の研究成果を集大成し発表できたことは、とても良かったと思いました!!

宮本先輩
やや分野が違う学会での発表で緊張しましたが、練習した通りに発表できたので、概ね満足しています。大野先生の恩師である末永先生にも見ていただけたと聞き、とてもうれしく思っております。


第65回日本応用動物昆虫学会大会(3/23~3/26)

大野先生念願の学会に、ついに参加することができました!!

化学会や薬学会とは違った独特な雰囲気の学会で、普段耳にしない昆虫の生態などの研究は新鮮でした!昆虫好きには堪らない内容です!!

萩原先輩が発表者として24日に参加しました。
練習では発表時間の調整に苦戦していましたが、本番では濃密な内容で時間も完璧でした!さすがです!!


萩原先輩から学会発表の感想をいただきました!

初めての学会発表で緊張しましたが、なんだかんだ素晴らしいクオリティ(笑)で発表できました(ドヤっ)。とても雰囲気のいい学会だったので来年も参加したいです!!


日本薬学会第141年会(3/26~3/29)

医薬研から外山さんと大山さん、塩原さんの3人が参加しました。
(塩原さんは医薬研の4年生で唯一の発表者です!)
今年はせっかく広島での開催だったのに行けないなんて、、、(;Д;)

他大学の先生方や学生、企業の研究者の方による最先端の研究を聴講することができ、とても刺激になりました(HSP90阻害剤の発表は面白かったなぁ)。
外山先輩と大山先輩、塩原さんの発表は他所の研究者に負けない堂々とした発表でした!!






薬学会で発表した皆さんに感想を聞きました!

外山先輩
大変なことがたくさんありましたが、無事発表を終えることができてよかったです。医薬研での研究生活や今回の学会発表など、たくさん貴重な経験をすることができたことは、私にとって財産になりました。


大山先輩

オンライン開催だったため、あまり緊張せず臨むことができました。自分の研究成果を堂々と発表することができ、とても有意義な学会となりました。卒業まで残り1年、バリバリ研究します!!

塩原さん
初めての学会でしたが、学ぶことが多く貴重な経験となりました。質疑応答では、適切な返答ができず悔しい経験をしたので、今後の糧としてこれからも精進していきます。

会場に入ってふと座長をみると、、、
松野先生が座長をされていました!



古内君が薬学会を真剣に聴講しています!みんなこんな感じで聞いていました。全合成や構造活性相関など、興味のある発表を自由に聴講できたので満足です(笑)



発表者も聴講者も学会を通して、実験に対する意欲が一段と増したと思います。これからの研究により力を入れて頑張りましょう!!

皆さん、本当にお疲れ様でした!!!


※広島が恋しい大山先輩&塩原さん(笑)
牡蠣とかお好み焼きとか楽しみにしてたのになぁ~
この日は家で一人お好み焼きパーティー(広島風)をしたそうです♪(笑)











information

医薬化学研究室

〒192-0015
東京都八王子市中野町2665-1
17号館3階356
Phone: 042-628-4492
E-mail: matz□cc.kogakuin.ac.jp
(□に@を入れてください)


詳しくは
  ここ↓をクリック!!!


copyright©2015 Laboratory of Medicinal chemistry all rights reserv